共働きの夫婦2人の食費は?1か月の食費と節約術を聞いてみた

私は会社員です。業種は美容メーカーで主にマーケティングの仕事をしております。。年齢は37歳です。家族構成は夫のみ。

 

夫も会社員です。10年前の新婚当初は両親と同居していましたが、現在は共に住んではいません。こどもはおりません。

 

f:id:icen7web01:20170816004419j:plain

 

夫と二人で1日1000円。その内訳とは?

結婚したての頃は両親と同居していましたが、夫の転勤と共に、マンションを借りて、夫と二人で生活しています。

 

職場にはお弁当を作って持って行っています。大体が夕飯の時に次の日のお弁当の分も作る感じです。週末のスーパーマーケットが終わる頃に1週間分を買い出しに行き、足りない分はその都度買い足す感じです。

 

一回の買い物は4000円から6000円を目安にしています。一ヵ月の合計金額は大体30000円です。それを超えることはあまりありません。もっと少ない20000円くらいがほとんどです。一日の食費は約1000円計算になりますね。

 

一回の買い物の内訳は野菜などを1000円分。肉類や卵を2000円分、豆腐や油揚げやハムなどの加工品など1000円分といったところでしょうか?
野菜は旬のものを選べば1週間分は大体持ちます。

 

この前購入したレシートを見ると、キャベツ98円、大根100円、人参120円、ジャガイモ100円、玉ねぎ120円、えのき60円、モヤシ15円を二袋、ネギ198円、レタス150円、豚ひき肉400円、豚バラ肉480円、鶏胸肉380円、豚こま肉600円、卵120円、油揚げ98円、豆腐60円、うどん3玉68円、ちくわ98円で合計3680円でした。

 

大体買う時は、野菜はいろいろなものに使えるもの。例えば大根は煮物にも、サラダにも、おろしてもいいのでよく買いますし、キャベツなんかは炒め物やサラダやスープ、漬物にもなるのでこの二つは重宝します。

 

人参、ジャガイモ、玉ねぎはそこそこ日持ちするので使いきれない時でも困りません。ネギやレタスは安い時は購入しますが、高い時は玉ねぎや、わけぎ、キャベツなどで代用しています。

 

今回購入したものにはありませんが、缶詰(ツナ缶やトマト缶、鯖缶など)は安い時に購入してストックにしています。米は実家から送られてくるのでほとんど買ったことはありません。偶に、うどんやパスタなども購入します。

 

ボリュームを出して食費を削減?その節約術とは

食費の節約術としては、しっかり量があって、お腹いっぱいになるようにボリュームを工夫して出すことです。

 

例えば、サラダはモヤシが大活躍します。 レタスの上に茹でたモヤシをタップリ乗せて、ゴマドレッシングをかけてボリュームのあるサラダにしたり、野菜炒めを作る時も、野菜はキャベツやモヤシをタップリ使い、お肉の分量が少なくてもゴージャスな野菜炒めに感じるように、油揚げや卵を入れたりして具の種類を増やします。

 

普通に炒めただけだとなんだか物足りないので、たくさん鰹節をかけて盛り付けも工夫したり、ニンジンを型抜きして花の形にしたりすることもあります!(もちろん余った部分はお味噌汁やスープに混ぜちゃったりすることも!)

 

節約とばかり意識すると侘しい感じになってしまうので、エノキを豚バラで巻いてみたり、豆腐を使って肉豆腐や麻婆豆腐にしたり、美味しくてボリュームもあって、節約になるようなメニューを作っていることが多いです。

 

そして、一番節約になっているのが、ご飯に合うおかずにするということです。お米はタダなので!ご飯に合うメニューにすると、たくさん食べてもご飯でお腹いっぱいになりますもんね!

 

それから、お魚もよく使うんですが、大体スーパーマーケットは閉店間際はおつとめ品がいろいろありますが、お魚は半額になっていることが多いんです。鯵が二尾で400円が半額に!となると鯵フライが200円で二人で食べられるんです。

 

特に切り身になっていないお魚が安くなることが私の家の近所のスパーマーケットでは多いです。お刺し身は味が落ちるので(ちょっと古くて生臭くなっている)煮物や揚げ物、焼き物になるお魚を狙って購入しています。

 

私は丸ごとのお魚を捌くことができるのでよく購入しますが、最近はお店でも捌いてくれるそうですね。そのようなサービスを利用してもいいかもしれませんね。