夫婦と子供1人の3人家族、食費はいくら?主婦に聞いた生活の話

私は子供が生まれてから、外で働く仕事はしていないので、今は専業主婦のような生活ですが、我が家は自営業のため、今は日中は、ほぼ夫の事業の手伝いをしています。家族は夫と小学生の子供が1人います。私の年齢は37歳。

 

f:id:icen7web01:20170817020111j:plain

 

家族3人1か月の食費は60000円。その内訳は?

一日の食費は家族3人で平均約2000円前後です。毎日きっちり金額を決めて材料を購入しているわけではありませんが、平均してみるといつも大体それくらいの食費になっています。

 

その細かい内訳ですが、米は一か月で20キロくらい食べるので、約6800円。
ジュースや牛乳が約6000円ですが、ジュースはあまり買わないので、ほぼ牛乳代になります。

 

ビールやお酒は今はパーソナルブランドの発泡酒ばかりですが約2800円。
肉や魚が約15000円。その内訳は鶏肉が約5000円、豚肉が約3000円、魚はお刺身が約2000円、焼き魚が約3000円、その他ホタテやたこ、ラム肉等で約2000円くらいのことが多いです。

 

野菜が約9000円。

その内訳は葉物野菜が約3000円、根菜類が約4000円、ピーマンやトマト、ナス等が約2000円です。季節によって値段や内訳は変わります。

 

調味料が約3000円。

その内訳は醤油約500円、ケチャップ、ソースで約200円、味噌や出汁で約200円、油が600円、お酢やはちみつが約300円、ジャム等で約200円、その他焼肉のタレや、めんつゆ、ニンニク、ショウガ、わさびや、塩、砂糖、スパイス系の調味料を合わせたら約1000円くらいですが、毎月全て毎月購入しているわけではなく、全体的な使用量がそれくらい。ということです。

 

豆腐や納豆等豆類が約3600円。
キノコ類が約3000円。きのこは、シメジ、マイタケ、シイタケ、えのきだけ、なめこをよく購入します。

 

卵が約800円。
パンが約3000円で、それとは別に時々贅沢で美味しいパンを1000円くらい購入します。

 

お菓子やスイーツが約3000円さらにその内訳はヨーグルトが約800円。

子供用の駄菓子が約200円、子供の付き合い用のお菓子が1000円、自宅用で家族みんなで食べるものが1000円くらいです。

 

佃煮や漬物等、他に時間がない時に購入する出来合いのお惣菜等で約3000円。
という感じの内訳になっています。

 

そして、一ヵ月の合計金額の合計金額は平均約60000円前後になることが多いです。

 

健康に気を使った節約術、その内容は?

自分なりに食費は節約しています。とにかく夫がたくさん食べるので、お米とお肉やたんぱく質を削ることが出来なくて、健康のことも考えているので、食材も栄養がバランス良く摂取できるように購入しています。

 

調味料や食材も健康に気を使っているため、化学調味料の少ないものを使っているので、どうしても少量でコストが高くついてしまうものが多いです。

 

しかし、健康が1番なので、削ることが出来ない部分は削らずに、毎日お弁当を作って、出来合いのものや外食を減らすことで、かなり出費を抑えています。

 

あとは、根菜類を工夫して調理することで、節約しています。根菜類はそのまま煮て食べても美味しいのですが、茹でてつぶして片栗粉と混ぜたり、揚げておやつのようにしてあげると子供も喜んで食べるので、手間はかかりますが、おかずのかさましや衣をつけて、メインに近い料理にすることで、品数を増やしています。

 

夜ごはんは毎日1汁3菜にしていますので、根菜類は大活躍です。

 

あとは、ベランダでミントやバジル等のハーブを育ててお茶にしたりしています。飲料は牛乳以外はあまり購入しないので、なるべくお湯を使って作るようにしています。
他は庭で育てている食材を季節毎に取ってきて食べることで節約になっていると思います。

 

あとは、混ぜるだけの調味料等は買わずにスパイス等を使った合わせ調味料を作るようにしています。

 

作れないタレやスパイスは購入しますが、保存が出来ていつでも長く使えるスパイスはとても役立ちますし、化学調味料の摂取も少なくなりますので、健康にも良いので、常備しています。

 

食材や食品はできるだけ地元のものにこだわりたいと思っているので、どうしてもコストが上がってしまいますが、その分他の部分で工夫するようにしています。