事務職の女性が語る1か月の食費について。夫と子供2人、4人家族の食費はいくら?

私は仕事は事務職として働いている、年齢は40歳です。家族は公務員の主人と、子供が中学生と高校生の二人で4人家族です。この二人の子供は、男子で育ち盛りなので、食費がとてもすごいことになっています。なんとか削りたいところです。

 

f:id:icen7web01:20170823015955j:plain

 

1か月の食費は25000円。細かい内訳を公開

■一日の食費(仕事がある平日):約1500~3000円
(昼にお弁当持参の場合は1500円強で収まりますが、夫婦2人ともに昼に外食に行くと3000円かかります)

 

昼食が外食の場合はそれぞれの財布から支出することにしています。お弁当持参の場合、食費の支払い担当は私なので私が負担しています。

 

■一日の食費(仕事がない休日):1000~1500円
(外食をしない場合は1500円以内に収まります)

 

内訳:
【平日】
【朝食】50円(食パン6枚切120円とその日ごとにバターやチーズなどをつけて食べています。)【昼食】2000~1000円(社食もしくは外食、またはお弁当持参しています。日によってマチマチです。社食の場合は500円程、外食は1000円、お弁当の場合は2人分で1000円)
【夕食】1000~1500円(外食はほとんどせず自炊でまかなっています。ほぼ毎日食べるものは、米、サニーレタスなどの葉野菜、トマトで他は日によって変動します。)

 

【休日】
【朝食】300円(トースト、卵など)
【昼食】300円(パスタ、そうめんなど)
【夕食】1000円弱(通常の休日は基本的にあまりお金をかけないようにしています。たまにご褒美として、焼肉などをする際は2000円ほどいくことがあります。)

 

一ヵ月の合計金額:25000円
(1か月の食費内訳:米3kg、麺類1kg、肉類3kg、魚類1~2kg、野菜類9kg、卵2パック、調味料2000円以内、飲み物・果物・お菓子3000円弱分)
夜の外食費は交際費として仕訳することにしているので含めていません。外食費も含めると50000円程になります。

 

調味料の欠品が続いたり、ビールや米がなくなるタイミングが重なると25000円をオーバーする月があります。(オーバーした月の翌月は25000円以下に収まっています)逆に、実家から食料品などの仕送りをもらうと25000円を切る月もあります。年間平均を出すと大体25000円ほどだと思います。

 

私の節約術は3つ!その方法とは?

まず、一つ目の食費節約術としては、大量購入し冷凍保存しています。
家の近くに業務用スーパーがあり、肉・魚や冷凍保存がきく野菜などは安いタイミングでまとめ買いをしています。

 

肉・魚は1kg単位で購入し、1食分ごとにラップに包み冷凍保存しています。玉ねぎは安い時に大量に購入し、カレーなど用に炒め玉ねぎにしたり、豚肉などと一緒に焼肉だれで炒めて冷凍保存しています。

 

その他にも、お弁当のおかず用に、ゴボウと人参を購入しキンピラゴボウを大量に作って小分けにし冷凍保存しています。キノコ類も冷凍保存した方が旨みが出るので大量購入し1食分毎に袋に入れて冷凍しています。

 

二つ目の食費の節約術としては、カード払いをすることです。
食費以外についてもそうしていますが、楽天カードを使用し、ポイントを貯めています。カード払いにしてあると、家計簿をつけなくても後で見返した時にどの位の支出が食費であったのか分かるので非常に便利だと思います。

 

三つ目の食費の節約術としては、ふるさと納税の活用です。
食費をできるだけ安く済ませたいという気持ちはありますが、食べることが大好きなので食べ物を妥協したくはありません。

 

ふるさと納税なら、節税対策にもなる上に美味しい特産品を安く大量に手に入れることができます。今年からお米もふるさと納税を活用するようにしました。20kg分のふるさと納税をしたので、夫婦2人暮らしの我が家はでは約1年分まかなえます。

 

毎月お米に3000円ほどの出費があったのでこれはかなりの節約になったかと思います。また、こうした日常の食品だけでなく、「ちょっと贅沢だけど食べたい」ものについてもふるさと納税を活用することで気軽に楽しめています。鰻や和牛などは毎年ふるさと納税しています。