在宅ワークで生活する45歳一人暮らしの男性に聞いた1か月の食費はいくら?

私の年齢は45歳の男性で、仕事は在宅ワークなので自宅で行っています。
在宅ワーク歴は2年目、キッカケは2年前に起こした怪我です。

 

この怪我で半年ほど左腕が動かない状態となった為、辞職して無理なく仕事の出来る在宅ワークにしました。家族構成は独身なので一人暮らしです。

 

f:id:icen7web01:20170826221215j:plain

 

1か月の食費は約1万円。その内訳は?

私の食費、一ヵ月の合計金額は大体1万円です。一日の食費は大体350円前後におさまるよう気をつけてます。消費の内訳ですが、まず朝ご飯は大体食パンで済ませます。
食パンは5枚切りのものを購入し、朝に一枚食べてます。

 

この食パンの値段は78円なので、一枚当たり16円計算です。
これをトーストしてマーガリンをつけて食べるので、トースターの電気代とマーガリンの値段が加算されます。

 

使用してるトースターはオーブンタイプですので、一回当たりの電気代は2円です。
マーガリンは198円のものを購入してますが、大体これ一個で20枚分ぐらい使えます。
ですのでマーガリンは一回当たり10円程度、つまり朝食一食分の値段はパン代16円+電気代2円+マーガリン代10円の28円です。

 

飲み物は水道水を冷やしたものに氷を入れて飲んでます。これを合わせても大体30円いくかどうかって所ですね。食後はヨーグルトを食べます。これは腸内環境改善と便秘改善の為に食べていますので、大体200mlぐらいを目安に食べてます。

 

食べてるヨーグルトはカスピ海ヨーグルトといって、低温発酵可能なので簡単に自作出来ます。種菌となるカスピ海ヨーグルトは250円ほどしますが、一度購入してしまえばそれっきり購入しなくても良くなります。

 

まあ一回当たりの種菌代は10円で計算します。

 

これに乳脂肪分3.5%以上の牛乳を買って発酵させるわけですが、牛乳の値段は158円で消費税を加算しても170円、つまり1L分のヨーグルト代は170円+種菌代の10円=180円です。

 

これを5日で食べるので一日当たり36円です。
ヨーグルトを作る時は煮沸消毒をする為、ガス代がそれなりにかかります。

 

これを加えると大体一日のヨーグルト代は40円です。
これだけ食べると昼になってもお腹は空かないので昼食は抜き、つまり朝昼でかかった食費は30円+40円の70円です。

 

次に夕食ですが、ご飯は大体1合食べます。毎日炊くと不経済なので、炊くときは2合炊いて1合はその日のうちに、残る一合は冷蔵庫で保管し翌日食べます。

 

一回当たりの炊飯器にかかる電気代は約6円、ご飯は5kg1500円ぐらいの国産米(ブランドはコシヒカリ等の国産米なら何でもよし)なので1合当たりのご飯代は55円、まあ電気代と合わせると61円です。

 

これにご飯以外のおかずやお味噌汁が加算されます。、
ご飯以外のものすべてを合わせて、一日当たり200円前後でおさまるようにし、夕食で大体ご飯61円+それ以外200円=260円ぐらいなるようにしてます。

 

朝食代70円+お昼0円+夕食代260円=一日の食費330円、x30日で9900円、というのが私の食費内訳です。

 

 

節約のための3つのポイントとは?

私のしてる食費節約術は、冷凍鶏胸肉の購入、半額になる時間帯を狙う、スーパーの特売日で活用するの三点です。まず冷凍鶏胸肉の購入ですが、私の近所には業務用スーパーがあり、ここではお安い国産鶏胸肉を購入出来ます。

 

ただ単に節約ってだけじゃなく、私は脂身よりガシっと歯ごたえのあるお肉の方が好きなので好みに合ってるっていうのも大きいですね。国産鶏胸肉の値段は2kg890円です。100g当たりだと45円、結構安いんです。

 

まあこの業務用スーパーから100mほど離れた場所にある他スーパーでも鶏胸肉の安い日は100g48円で販売してるので、そういう時は食べやすさも考えて他スーパー、他スーパーが高い時は業務用スーパーでと使い分けしてます。

 

購入時には他店(すぐ隣ですが)との値段比較、国産鶏胸肉、この二点に気をつけてます。いくら安くても中国産はブラジル産は怖いですからね。

 

 

半額になる時間帯を狙うのは2パターンあります。おかずとなる惣菜とお肉類って半額になる時間帯が違うんです。例えば惣菜って夕食を過ぎたあたりから割引を開始します。

 

お店の閉店時間や立地条件で差はありますが、20時~21時ぐらいになると半額値引きが始まってますね。まあ半額開始時間ちょうどにいないとすぐ売り切れてしまうので、半額惣菜を狙う時はその時間を意識して来店します。

 

お肉やおうどんといった惣菜より消費期限の長いものは閉店一時間前ぐらいに半額になったりします。まあ大体夜22時~23時ぐらいですね。こういう時に買うようにします。

 

お肉類を購入する時は安いというよりも量の多いものを購入してます。
消費期限ギリギリの半額品とはいえ、小分けして冷凍すれば十分日持ちします。
不安なら加熱調理する料理で召し上がればいいだけですからね。

 

 

そしてスーパー特売日の活用、これはスーパーによって色々あると思うので参考程度にしてください。私の利用してるスーパーは毎月15日が安いんです。曜日とかは一切関係なく。食材に関しては特売日よりも冷凍食品や半額見切り品を購入した方がお得な場合もあるので、その時の状況次第です。

 

でも料理をするには調味料が必要ですし、これって半額になったりすることはまずありません。そこで特売日を利用して調味料を購入します。
特売日の方が安いって食材があるなら勿論購入はしますけど。

 

基本的に調味料は開封しなければ半年ぐらい楽に持ちます。
逆に開封してしまったら消費期限内でも早めに使い切らなければなりません。もちろん冷蔵庫で保存していてもです。

 

ですので特売日に購入するのは調味料関係です。
たとえ在庫があっても来月まで持たないかなって思ったら購入しストックします。
こうすると料理中に調味料を切らすというアクシンデンドを避けられますし、節約にもなって一石二鳥なんですよね。

 

私はこの三つを意識して食費の節約をしています。