夫婦と子供一人の3人家族、1か月の食費は?食費の内訳と節約術を公開

現在仕事はしておらず、専業主婦をしております。家族構成は、私、夫、子どもの3人。年齢は、私が29歳、主人が30歳、子どもが1歳半です。(仕事、家族、年齢だけで100文字以上書くのは、難しいです。。。。)

 

f:id:icen7web01:20170822030925j:plain

 

やばい!使いすぎ!1か月の食費は75000円。その内訳は?

もちろん日によって食費は異なりますが、平均すると私自身の一日の食費は1000円です。内訳は、朝0円、昼500円、夜500円です。朝は、前日の残り物を食べることが多いです。

 

一食分の食費は、大体1250円程度です。肉500円、野菜500円、フルーツやその他で250円程度というところです。この1250円分の食事を、私500円、主人500円、子ども250円分というような配分で食べているのではないかと思います。

 

平日の食費の管理は、私に任されています。私と子どもは、ほぼ毎日家で三食食べています。主人も、昼は弁当を持っていくので、毎日家族3人とも同じような食事をしています。

 

週に1度、スーパーに行き、7000円程度の食材を購入します。休日になると、一日に一回は外食をし、一回につき、平均すると5000円程度の食事をします。土日で10000円程度です。

 

家族3人での一週間の食費は、17000円程度ということになります。よって、家族3人の一日の食費は、約2500円です(17000÷7≒2,428)。家族一人ひとりでは、私1000円、主人1000円、子ども500円程度となります。

 

私一人の一日の食費は1000円程度なので、一ヵ月の合計金額は、30000円程度ということになります。

 

ということは、家族だと75000円も使っていることになるので、今計算してみて、とても驚いています・・・。ちなみに、私は平日は友達とランチをしたり、友人の家に遊びに行く時には手土産にスイーツを買っていったりすることも多々あります。

 

そういう臨時の出費までカウントすると、一日1000円では済みません。実際に、今日も友達の家に遊びに行くのに1000円のスイーツを持っていきました。

 

私の一日の食費は、基本的には1000円ですが、このような贅沢もカウントしていくと、月によっては、もしかしたら1500円程度になっているのかもしれません。
我が家の食費を見直す良い機会になりました。ありがとうございます。

 

 

節約は今はしていない!その理由は?

正直なところ、最近は食費の節約ができていません。理由は、夫婦揃って身体を鍛え始めたことにあります。30歳になって、身体がたるんできたので、絶賛ダイエット&筋トレ中なのです。

 

そのため、主人は沢山の量を食べる食生活、私は炭水化物を抜いて肉や野菜をたくさん食べて腹を満たすという食生活になっています。そうなると、豊富な食材が必要になってくるため、一ヵ月の食費が跳ね上がります。

 

この食生活になる前は、スーパーの買い出しは一週間に5000円まで、と決めていました。しかし、最近は肉や野菜を沢山買うので、どうしても7000円程度になってしまいます。

 

つまり、節約するなら炭水化物メインの食生活に切り替えると良いのです。具の少ないパスタや、米に納豆、のような淡水化物メインでシンプルな食事はお金をかけずに満腹にすることができます。

 

ここにサラダやフルーツをつけることでお金がかかってしまうのです。野菜は、意外と高いです。ベジタリアンはお金持ちが多いと外国のお友達に聞いたことがありますが、確かにそうかもしれません。

 

ちなみに、同じ炭水化物でもパン屋さんのパンは高いことが多いので、節約中はオススメしません。

 

あとは、私の内訳を見ていただければ分かる通り、外食を控えることが節約につながります。今は節約をしていないので毎週末外食をしていますが、これまでの人生で何度か節約をしていた時期は、やはり外食を控えていました。

 

大学生のころ、お金がない時には、500円程度の大盛弁当を買って、朝抜き、昼半分、夜残り半分を食べる、というような生活をしたこともありました。

 

どうしても、外食は譲れないという方は、クーポンを利用すると良いです。外食一回5000円が1000円オフで4000円になると、1カ月で8000円もの節約になりますから。

家族は私と夫と子供が2人、1か月の食費はいくらかかる?食費の内訳と節約術を公開

以前の仕事は派遣社員をしていましたが出産を期に退職しました。現在は専業主婦の年齢は34歳、家族構成は3歳と1歳児を含む4人家族です。
一歳児はまだ食べたり食べなかったりしますが、三歳児は今がかなり食べる時期です。

 

f:id:icen7web01:20170814124152j:plain

 

1か月の食費は全員で40000円。その内訳は?

一日の食費の内訳としては朝食は基本的にご飯にふりかけ、前日の残りの味噌汁なので大体10から20円程度。

昼食は冷凍うどんだったり前日の残り物と朝に炊いたご飯なので特にお金はかからず、夕食は主に鶏肉か豚肉と野菜ですが鶏肉はモモならgあたり88円で胸肉なら68円、鶏肝なら48円で購入し、野菜も含んで大体4人で500円前後から800円前後です。

 

一ヵ月の合計金額としては子供のおやつ代金を含んだら大体4万円を目安にしています。

 

食費自体はあまりかからないのですが、子供のおやつが買い物に幾度に300円から500円かかってしまったりと結構いくのと、牛乳やらジュースやらを買うのでかなり一日にかかる食費にむらが出るのが難点ではあります。

 

野菜や肉類は底値でしか買わないようにしてますし野菜なんかも農協がやってるところに行って買ったり大量に買ってきて下ごしらえして冷凍できるものはできるだけ冷凍したりしています。

 

大量に作れるカレーやらおでんなんかは二日に分けて食べたり、ミートソースは大量に作って余ったら冷凍してキーマカレーやらラザニア風に加工したりしてちょいたしして違う料理に変更して手間と材料とを節約しています。

 

なのでうまく行くときは一ヶ月でおやつ代を除くと大体2万円を少しぐらい出るぐらいには収まるのですが、旦那の休みが重なる盆休みとかになると時期的にボーナスが出たこともあって食卓のメニューに品数が多くなってしまい、大体8月と12月は食費が高くなってしまいます。

 

8月と12月は大体普段より高く、普段は約4万円でやりくりしていますが、そのときは5万から6万円と普段より豪華な食事になります。

 

そのときは普段でない牛肉を使ったローストビーフだったり、ステーキだったり、焼肉だったりブランド鶏やブランドのちょっと高い豚肉なんかを食べるのが楽しみですし、卵かけご飯用に普段より50円ほど高い卵を買ったりしています。些細な贅沢ですが気持ちはかなり充実するので満足感が高いです

 

私の節約術は自分ルールを作ること!

食費を節約するのに気を付けていることは出来るだけ底値を守って自分ルールを作ってそれをいかに忠実に守ることができるかと言うのがネックになってきます。なので、底値で目当ての肉類などを見つけたときなんかは一日の予算割りなんかは無視して買いだめて冷凍しますし、見切り品と特売を見極めてから買うようにはしています。

 

なぜならよく見ないと、割引シールが貼ってあるので飛び付いたら特売の値段と変わらずたいして安くなかった場合もあるからです。

 

また、見切り品を狙う場合であれば狙っているものの次の日に行くようにすると前日の売れ残りの野菜などの特売商品などが見切り品として安売りされていますので、だいたい安くになっていることが多いので目当ての野菜を買うようにしています。

 

また、お金のかかるお米はふるさと納税をして年間で60キログラムをもらっているので一年間にかかるお米代金は大体30キロ程の7000円から9000円ぐらいまでに収まります。

 

その点で言えば年間にかかる米代金が9000円だとしても、一年で割ると月に750円ぐらいになるのでかなりの格安で賄えているとは思います。

 

やはり米の代金が食費に占める割合がかなり多いのでそれをいかに削るかでかなり値段が変わってきます。

 

10キロのお米が大体約2280円で買うよう55していて大体目安は3000円以内なら買うようにしているのでお米が切れないようにしています。

 

パンは好きですが高いのであまり買わないようにしていますが食べたくなった場合はホームベーカリーがあるので食パンを焼いてみたり、生地だけを機械で作ってから菓子パンをアレンジして子供と一緒に遊びがてら作っています。

 

外に行くと暑いし子供も粘土細工をしているようで楽しいらしいので、節約の一貫にもなっています

29歳1人暮らし女性、1か月の食費はいくらかかる?食費の内訳と節約術を公開

仕事:派遣社員
家族:一人暮らし
年齢:29歳

 

都内で一人暮らし10年以上しています。実家は田舎で菜園をしているため米や野菜は援助してもらえます。食にあまりこだわりはないものの、料理は得意なので自炊は苦ではありません。

 

f:id:icen7web01:20170822024930j:plain

 

1か月の食費は1人で約18000円。その内訳は?

一日の食費:700円
内訳:(朝)カフェでアイスコーヒー200円、(昼)お弁当持参で無料/持参したおにぎり+惣菜かサラダ小サイズ200円(夜)好きなもの500円分
一ヵ月の合計金額:15000円~18000円

 

朝と昼はあまりこだわらず、夜は好きなものを食べて節約します。もともと食への興味は薄く、実家が田舎で菜園をしているため米や野菜は定期的に無料で送ってもらえています。朝は資格取得のため早起きし、毎朝カフェで仕事前に勉強することが日課。

 

カフェでのコーヒー代300円は毎日の固定とし、月あたりで見ると大きな出費ではあるけれど、自分への投資とスキルアップとして必要経費としています。派遣社員なので遅刻した分は給料が発生しません。電車遅延による遅刻を防ぐのにもベストな方法です。

 

昼はおにぎりや夜に作ったスープなど必ず何かしら持参することで、たとえコンビニで何か買いたい衝動に駆られても持ってきている以上は不必要な出費は抑えられます。主食のおにぎりがある時は200円以内で買えそうなカップスープや小さめの惣菜をチョイスし、逆におかずを持参した場合は低炭水化物ダイエットを兼ねておにぎり1個。

 

職場でいただきもののお菓子をもらうことも多く、夕方にかけておなかがすいてきたらそれを食べながら休憩して夜までもたせます。

 

夜はマイルールとしてスーパーで買う食事の金額は3ケタと決めています。500円以内を基本的に目指していて、越えなければうれしい気分にたっぷり浸って毎日気分を高めるよう自分の中でメンタルコントロールしています。

 

お菓子も基本的には食べません。あれば際限なく食べてしまう上に太り、痩せるためにさらに経費がかさむならいっそ食べない選択を徹底します。

 

時々どうしても周期的に過食したくなりますが、結果そのための出費が増えても気持ちが落ち着いたときに自炊の徹底と食事制限でバランスをとるようにしています。もらえるものはもらい、無駄な出費は絶対に控えることを心がけています。

 

私の節約術は良いものを買うこと!

食費の節約術:お弁当箱やタンブラーは多少値が張るものを購入しても構わないという考えで、質のいいものを使っています。いいものを持っていれば毎日使いたくなる心理を自分に当てはめています。

 

サーモスのスープジャーは温かいスープ類だけでなく、ご飯を詰めて上にレトルトのカレーや親子丼、中華丼、缶詰のおかずなどを詰めれば時短かつ十分なお弁当になって本当に重宝しています。レトルトならプライベートブランドのもので100円もしないし、1袋全部は入りきらないので2回に分けて2日分の昼食にしています。

 

飽きたらイナバの缶詰がおすすめです。これも1つ100円しないくらいで、ガパオライスやバターチキンカレー、グリーンカレーなど酒類が豊富なのでローテーションしながらよく利用しています。

 

飲み物に関しても必ず持参するのでペットボトル飲料を買うことがほぼありません。自宅で麦茶を作るので、それを持っていきます。職場には無料のドリンクのサーバーがあるので、朝のカフェを除いて不用意に買ったりしないようあるものは最大限に利用することにしています。

 

また外食もほとんどしません。友人と会う時はもちろん美味しいものを好きなだけ食べますが、極力休日の昼間に会い、飲みに行かないようにしています。昼間であればレストランのランチなどで1000円ちょっとで十分のボリュームが得られます。

 

飲みに行くのが好きな友人ばかりだとお金がかかって仕方ないのと、酔うと財布のひもが緩みがち。それをストレス解消として良しとしていた時期もありますが、毎日の小さな節約が全く無意味になってしまいます。

 

飲み歩かなくても十分な交友関係を持ち、日々節約できるところはシステム化する。それがストレスのない節約術です。

家族は夫と娘と私の3人、1か月の食費はいくら?食費の内訳と節約術を公開

私は年齢37歳女性です。3月に出産した為今の仕事は育児休暇中の子育て主婦ですが、休職するまでは某ゴルフ場の料理長を務めていました。家族構成は3人。夫は同じ会社(ただし違う店舗)に勤務し同じく料理長をしています。子供は女の子が一人、現在4か月です。

 

f:id:icen7web01:20170816053956j:plain

 

1か月の食費は1人で25000円。その内訳は?

私一人だけでいる時の一日の食費は約686円です。内訳は育児中で朝はバタバタとしているのでバナナなど簡単に食べられるもので済ましております。ただ健康にも配慮し必ず毎朝食事代わりに1食約101円の酵素入り青汁を飲んでいます。

 

昼も同じく子供の世話にかかりっきりの為、前日の夕食の残りのカレーなど、ほとんど調理して食べる事はないです。したがって残り物なので0円。さすがに夕食は夫と一緒に食べるので料理の品数もおかずは必ず2品以上用意し健康にも配慮して野菜中心の食事にしています。

 

原価で言えば、ご飯35円・味噌汁20円・おかず(メイン)200円・おかず(副)50円・副菜又は小鉢30円です。又夕食後にはデザートを食べるのが日課になっているので50円。夕食合計金額385円です。

 

食事以外の支出では飲料代がありますが、日中は自分で煮だしたお茶を飲んでいる事が多く30円、夕食では夫がビールを飲むのに付き合ったりするので、1缶分140円です。夕食で555円です。よって外出しない日の一日の食費金額は686円になります。

 

食事より嗜好品の占める割合が多くなっています。一ヵ月の合計金額は686円×31日=21266円です。ただしこの金額は夕食に定食を食べた際の金額になりますので、夕食がパスタの時などあまり原価がかからない日のあるので最大に見積もっての合計金額となります。

 

又夫が休みの日には朝食・昼食も作るのでその日の食費は朝食200円・昼食200円プラスになります。夫が仮に一か月に8回休みだった場合、400円×8日で3200円のプラスになります。外食も1か月に1回する程度、約2000円です。

 

従って、前述の一か月の合計金額21266円+3200円+2000円で最大金額では26466円かかるという結果になります。又夫の食費ですがレストラン厨房勤務の為、朝・昼はまかないがある為食費はかからないのでお弁当も用意する必要も無く、とても助かっています。

 

私の節約術は1日の食費を決めること!

私は先に述べたように調理長の仕事をしていたので、料理全般作る事が出来ますし、又メニューを作る際にはPCで原価計算もしておりましたので大体どの料理がどれくらいの経費がかかるかがわかります。

 

従って、食費をどのように一か月調整していけば間に合うか計算が出来ます。私の料理のモットーとしている事はいかに低原価で彩りよく食欲が出るメニューを作るかであるので、多少の手間は何とも思いません。

 

ですからなるべくスーパーに買い出しに行く時は既製品・惣菜は高くつくので買わない様にしています。特に材料と一緒に炒めるだけの味付け中華調味料は1回使用で200円位するのは高いと思います。具が入っていないのに高すぎであると感じます。

 

なので酢豚・チンジャオロース等中華の味付けは必ずイチから作ります。炒め物って肉と野菜が入り彩りも栄養バランス的にも良いので我が家では頻繁に登場します。

 

節約術としましては、多くの主婦が実践しているように買い物に行く前にWEBチラシ等でお買い得商品を調査してから買い出しに行くのはもちろん、一日600円位の食費を推定し、レシートの合計金額を600円で割り、その日買った食材で何日分メニューを作るかを把握し、家に帰って来たらその日数分の献立を書き出す作業をします。

 

良く買い物に行く前に献立を立ててから行く方が余計な買い物をしないので節約につながるという意見が多いですが、それでは食材を選ぶ楽しみが減ってしまうような気がするので私は逆の事をします。

 

又もう一つの節約術としては、自宅に畳2畳分位の小さな菜園スペースを作り野菜を作っています。たった2畳分のスペースだけでも家族3人分の野菜を作るには十分で、採れたて新鮮な野菜を経費もかからず毎日食べる事が出来ています。

一人暮らしプログラマーの男性、1か月の食費はいくら?食費の内訳と節約術を聞いてみた!

仕事:プログラマーです。長時間働く仕事なので仕事が1日の大半を占めています。食事は軽くパパッと済ませるような形です。本当はゆったりと美味しいものを食べたいのですがね…。

 

家族:家族とは別にアパートを借りて一人暮らしをしています。

 

年齢:28歳です。

 

f:id:icen7web01:20170822022742j:plain

 

1か月の食費は33000円。その内訳は?

一日の食費:約1,000円です。

 

内訳
朝は基本的に食べません。寝ている時間がどうしても欲しいものですからギリギリまで寝て起きてすぐ仕事への準備をします。

 

昼はスーパーやコンビニの弁当を食べています。食欲が無いか眠いときはおにぎりとカップのみそ汁を買ってパパッと済ませて残りの昼休みの時間は寝ています。その為昼食代は500円くらいです。

 

夜もあまり変わりません。夜遅くに帰る時も多くスーパーが閉じているのでコンビニ弁当にすることが多いです。その為夜も500円程度で済ませています。ただ、毎日この食生活というわけではありません。早く帰れた日は1人で・または仲間で飲みに行くことがあります。

 

1人で飲みに行くときはチェーン店の中華料理屋に行ったり、スーパーでお惣菜を買っておつまみにしたりしています。または、立ち飲み屋に飲みに行くこともあります。おつまみは種類豊富ですし、小鉢のような器で価格も安いため、いろいろ楽しめて気に入っています。

 

どうしても仕事のストレスは溜まってしまうので2週間に1回くらいはこのような形でお酒を飲み食べたいものを食べて発散しています。この時は1回で1,000円を使います。お金がないので安く済ませています。

 

立ち飲み屋さんでも1,000円程度で気分よく酔えますし、揚げ物はサクサク熱々の状態、煮物は温かく食べられるのでとてもスーパーでお惣菜を買うよりも美味しくいただけます。お酒も種類豊富ですし(笑)。

 

仲間と飲みに行くときは近所の居酒屋に行きます。その時は一人4,000円くらいになります。これは月に一回ほどあります。

 

一ヵ月の合計金額:1ヶ月を30日として計算すると下記になります。

 

普段の食事:1,000円×27=27,000
1人飲み:1,000×2=2,000
飲み会:4,000×1=4,000
27,000+2,000+4,000=33,000

 

でもたまに衝動的に甘いものを買ったりするときもあるので3万5千円くらいになるかと思います。

 

 

私は弁当で節約!その方法とは?

食費:基本的に自炊はしません。一人暮らしを始めた頃は料理をすることが楽しく思えたこともありやっていましたが今は惣菜や弁当を買うようにしています。なぜかというと一人で食べる分をつくる割には材料費・手間がかかってしまうからです。

 

結局多く作りすぎたり材料も余ってしまうので、同じものを昼と夜で食べなければいけません。それでも余ってしまう時は翌日困りながら食べています。家族がいればこんなことは無いのでしょうけどね(笑)。

 

節約:材料費と手間の節約を考え、現在は弁当を買うようになりました。私の場合、一つの料理を作る際の材料費は肉や野菜・調味料などを考えると600円くらいはしました。そして使い切れないことも多く、特に調味料は気が付いたら期限が半年くらい前に切れていたなんてこともしばしばです。

 

単なる私の物を管理する能力の問題だとは思いますが、これはもったいないと思ったのです。これではかえって節約になりません。家族がいたり、ちゃんと管理できる人であれば自炊して節約をすることは出来ると思います。でもずぼらな私には弁当の方が割安でロスも出ないので弁当が自分の中の主流になりました。

 

本当にこれはあくまで一人暮らしの場合に限ると思います。家族がいればロスも出ませんし当番制で料理をすれば手間も分散されますもんね(笑)。

 

あとは健康の事も考え、弁当だけだと栄養が偏ると思い生野菜は買うようにしています。レタスを1玉買って洗い手でちぎって皿に盛り、食べています。ドレッシングは使い切れずに気づくと期限が切れてしまうのでもったいないから買いません。

 

以上、金額的な面とロスの面から見てお惣菜や弁当を買う事が良い選択になったのです。

40代夫婦と娘1人の3人暮らし、食費は毎月いくらかかる?1か月の内訳と節約術を聞いてみた!

仕事はパート主婦で年齢は42歳です。家族は会社員の夫と中学1年生の娘の3人暮らしで仲良く生活しています。娘はテニス部に入り、毎日部活動で忙しくお弁当を持っていくので毎朝、お弁当作りをしているので食費を抑えています。

 

f:id:icen7web01:20170822021702j:plain

 

1か月の食費は約40000円。その内訳は?

家計管理の中で主に大きく作用して出費を抑えるには食費を上手に調整することが重要になります。一日の食費は約500円で抑えるようにしているので、かなり食費は控えることができるので満足しています。

 

主人、私、娘と家族3人分のお弁当を毎朝作っているので一日の食費は自然と抑えていますし、たまに主人はコンビニで食べたり、社食を利用するのでその時は1日の食費を500前後で抑えるようにしています。

 

娘は学校でパン販売がある時は購入する程度なのであまり費用もかからずお弁当で十分足りるような感じです。

 

一ヵ月の合計金額は、やはり大半を占めるのがお米になり、家族3人分のお米を購入するので月に30kgは食べているので、お米が割引きになっているようなセール中を利用して購入するようにしています。

 

一ヵ月の合計金額は約4万円で抑えるようにしています。外食は割引券がある時は活用しますが、あまり外食せずたまに自宅でピザを注文して食べるようにしているので1枚購入すると2枚頂けるようなサービスも充実していますし、会員登録すると割引券が定期的に届くのでそれを利用して注文するようにしているので、自然と節約ができるのは嬉しいです。

 

一ヵ月の合計金額の内訳をきちんと理解して、一番費用がかかったものは何かなど月ごとにメモしているので、かなり家計管理も上手にできるようになりました。費用を抑えるには、上手な家計管理が必要ですし月ごとに出費に波があるので、どの時期は一番お金が出ていくことが多いかなど把握しておくことは何より重要になります。

 

色々と出費を考慮して上手にサービスを活用したり内訳を把握することでお金の使い方が上手になるので日々計画を立てて活用していくことが重要になります。

 

お金の使い方が上手になることで生活バランスも良くなりますし快適になるので、ちょっとした工夫をすることで大きく私生活も変化するようになり毎日イキイキと過ごせるようになりました。

 

 

私の節約術は〇〇〇すること?

毎日の生活の中で、最近は子供の教育費なども大きく必要になってきたので、やはり1ヶ月の出費と内訳をきちんと把握することは重要です。

 

それにより、毎月出費が多いのは何かなど把握することができるので交際費が多いシーズンや他に出費が多い時期など、月ごとによってお金の出入りが違うので家計管理をきちんとすることができるようになりました。

 

また、外食が多いシーズンは自然と食費もアップするのでなるべく出費を抑えたいと思った場合は上手に割引チケットなど利用して出費を抑えるなど活用するようにしています。

 

節約を日常生活の中に自然と取り入れることで出費を抑えることができ、お金を必要以上に使わなくてよいのでなかなか便利に生活することができます。お惣菜や外食が多いと自然と食費がアップするので、なるべく手作りでお料理するようにしたり工夫するようになってから大きく毎月の生活費など抑えることができるようになりました。

 

普段からよく利用している外食チェーン店などはアプリがあるので、それを設定しておくと定期的に割引チケットが利用できるので活用して安く出費を抑えるようにしています。

 

お金を上手に活用するようになってからかなり出費が抑えられるようになり、なかなか快適な生活を送れるようになりました。節約するのを苦痛だと感じず楽しくできるようになるので食材も地場野菜を朝市などで安く購入したり、家庭菜園するなどプランターで育てられるものは上手に育てて食費を抑えるようにしています。

 

天候不順が続くと野菜の値段がかなり高騰するので出費を抑えることが重要になりますし、節約するには野菜など自分で育てることができる分は育てるようにして食費を抑えています。

夫と子供2人の4人家族、1か月の食費はいくら?内訳と節約術を公開

仕事は常勤看護師をしています。月9日休みの不定休。有給はほぼ取れません。子育て中のため、夜勤はセーブ中です。家族は夫年齢34歳会社員、子ども2にん(2人とも男の子)年齢3歳、1歳です。子どもは市内の私立保育園に通っています。

 

f:id:icen7web01:20170822021028j:plain

 

夕食代が一番かかる。1か月の食費は80000円。その内訳は?

第1子妊娠中から夫の給料を私が管理するようになりました。本当は夫の給料だけで生活していきたい、あてにされたくない、ということもあって私の給料は夫には教えていません。

 

具体的に食費はいくらまで夫の給料から使用しているというわけではなく、買い物に行った方が支払うというアバウトな家計管理なので、夫の給料だけで生活しているわけではありません。

 

現在の我が家の食費一ヶ月の合計金額はだいたい65,000円くらいです。単純計算すると一日の食費は2,200円。夫も私も仕事の日は昼はお弁当を持参しています。

 

お弁当派は一見すると節約しているように見えますが、夕飯からお弁当のおかずを調達してもスペースが埋まらないのでプラスで冷凍食品を使用したり、彩りのためにミニトマトをわざわざ購入したり、とお弁当のための食費もかかってきているのが現状です。

 

私の職場の給食が350円なので、なるべく350円に近づけようとしていますが、だいたい1食400円前後になっています。そのため、昼にかかる食費が20,000円。
子供たちは保育料に含まれる保育園での手作り給食を食べてきています。

 

朝は、なるべく時間のかからないパンで済ませたいのですが、子どもがグズグズすることが多いので、コーンフレークやジュースなど大人の食べる分以外に常備しておかなければならない食品があり、15,000円くらいかかっています。

 

夜は家族揃っての食事ということもあり、どうしても1汁3菜にしたくなってしまうので食費もかさみます。

 

だいたい30,000円くらいかと思いますが、イベントがあったり、仕事の都合でお惣菜で済ましてしまったりするのでそれ以上にかかっていることもあると思います。また、朝と同じように大人食と子ども食を分けて用意しなければならないときもあるので、予期しない食費がかさむことも多々あります。

 

だいたい家計簿を見返した食費の内訳は以上のとおり朝15,000円、昼20,000円、夕30,000円でした。我が家は外食費を食費とは別に設定しているので、外食費約20,000円も含めると85,000円となります。

 

夫婦共稼ぎだからこんなものかな、とも思っていますが、当初の目標通り夫の給料だけでやっていくためにはもっともっと節約しなければな、と日々反省しております。一ヵ月の合計金額を振り替えるいい機会になりました。

 

 

私の節約術はホワイトボードを使う!

共稼ぎのため、出産し産休・育休になるまでは専業主婦の経験がありませんでした。そのため、休みの日にまとめて買い物に行くのが主流でした。

 

産休・育休になり、気分転換にと毎日スーパーに通うようになると、「本日特売!」「今日限り」というセールス文句に負け、ついつい不要なものまで購入することが増えました。

 

購入し一番後悔するのは、在庫があったり、夫が購入してきてダブってしまった、というような時で、仕方なく消費するような思いをするときもありました。
そこで、私が考えた食費の節約方法は、週に1度のまとめ買いと買う店舗を決めておくということです。

 

ついつい買ってしまおう、という気持ちが不要・不急なものの購入意欲につながります。そのため、冷蔵庫に貼れるホワイトボードを購入し、必要なものをいつ、どこで購入するかを書くようにしました。

 

ホワイトボードに書いておくと夫に見てもらえるのでダブリが減りました。
また、夫自身にも書いてもらうようにしたところ、夫の必要とするものを把握できるようになりましたし、時によっては食べたいものも知れるようになりました。

 

我が家は基本的にお互い出張などなく、毎日顔を合わせているのですが、子どもが騒いでいたりして思うようにコミュニケーションが図れなかったり、他に伝えたいことがあると買い物のことまで話ができなかったりしていたので、ホワイトボードを使用したことで、夫婦でのコミュニケーションツールが1つ増えたように感じました。

 

最近では3歳の子どもも書くことはできないものの、食べたいものや買ってほしいものを親に伝え、書いてほしいと言うようにもなりました。確かに特売は魅力的ですが、本当に自分に必要なものか冷静に判断する力が大切だと思いました。

 

また、値段だけでなく、量や質にもこだわりたいので一店舗にのみに買いにいくのではなく、魚はここ、野菜はここ、と決めるようにしました。

 

節約にはならない面もありますが、気分転換にもなるし、いろいろな商品に触れられるのでおすすめです。

ソフトウェア会社で働く夫婦と子供2人の3人家族、1か月の食費はいくら?

家族構成は夫婦と子供が二人で、年齢は妻(私)36歳、夫39歳、男児3歳、女児10ヶ月です。仕事は現在していません。出産前はソフトウエア会社で営業事務をしていました。夫は園芸洋品店で販売の仕事をしています。

 

f:id:icen7web01:20170822015650j:plain

 

無駄が多い...1か月の食費は70000円。その内訳は?

一日の食費の合計はその日によって大きな違いがあります。平日は三食しっかり家で食べ夫にはお弁当を持たせているので千円もいかない日が多いです。それに息子と私、娘のおやつ代、夫の飲み物代がプラスされ、2千円くらいが平均になると思います。

 

食事のお金は少ないのにおやつ代・飲み物代が多すぎると思っています。しかし私はドーナツやケーキなどの甘いデザートが大好きで我慢するとストレスになるのでやめられません。私たちはお酒をほとんど飲まないしタバコも吸わないのでそれでも他の家庭より少ないのではないかと思います。

 

夫の休みが平日なので私たちにとっての休日は月曜日と水曜日です。休みのどちらかは家族で近所のショッピングモールに出かけ買い物を楽しみます。だいたい毎回昼食は外で食べ、4人で2千円くらい使います。

 

クレープやアイス、コーヒーなどを買うこともあるので休日の食費の平均は一日3千円くらいだと思います。子供が小さいので外食といってもショッピングモールのフードコートやファーストフード、丼物が多く、これから子供たちが大きくなったらもっとお金がかかるのではと心配しています。

 

それでもレストランにもたまには行きたいので少し楽しみでもあります。

 

平日が2千円、休日が3千円と計算すると一ヵ月の合計金額はおよそ7万円ほどになります。7万円の内訳の半分以上がおやつ、外食、飲み物代であると分かり少しショックを受けてしまいました。

 

そんなに使っていないと思っていたのですが、予想以上にムダがあることに気付きました。自炊しているぶんはこれ以上切り詰めることはできないと思いますが、夫の飲み物代や私のおやつはこれから削っていかないといけないと思います。

 

子供の食費も、娘の離乳食が進みだいぶお金がかかるようになってきました。息子は好き嫌いが激しくお肉など高いものばかりを好んで食べます。安くて栄養価の高いものを進んで食べてくれるように育って欲しいです。

 

私の節約術は、絶対に無駄な買い物をしないようにすることです

食費の節約で気をつけているのは大容量でお買い得なものを買うことです。コストコや業務スーパー、近所の市場に通い、がんばって大量買いをしています。野菜はゆでたり細かく刻んで冷凍保存するので手間はかかりますが食費が浮くし、いつでもストックがあるので安心です。

 

そのため冷凍室の大きな冷蔵庫を買い、我が家では冷凍庫が大活躍しています。

 

お肉なども種類ごとに分かるように場所を作って保存しているので残量や多い食材が分かりやすく、買い物のときに無駄なものを買ってしまうことが減りました。

 

また、豆苗や大根など、育てて食べれるものも活用しています。豆苗は葉の部分を全部食べてしまっても根の部分を水につけておけば1週間くらいで食べられるようになります。

 

1度買えば3回くらい食べれるので毎日水を替えながら丁寧に育てて使っています。息子も植物に興味を持つようになり、見た目は貧乏臭いですが親子で楽しんでいます。

 

近くに住んでいる私の実家もあてにしています。実家に行くと母の手作りのお惣菜や漬物などを大量に分けてもらえるので嬉しいです。息子もいつもと違うおやつや高級なお肉にありつけて喜んでいます。

 

食事、食品だけでなく衣服をプレゼントしてもらえることも多く、持つべきものはお母さん!と毎回感謝しています。

 

それに対して夫の母はケチで会いに行ってもロクな料理が出ません。いつも私たちが食事をおごることになってしまい、プレゼントももらうどころかねだられます。それでも夫の母なので邪険にはできず、少しイライラしてしまいます。

 

夫も私の実家だけが食事や衣類などをくれることを何とも思っていないようで、改善は難しそうです。腹が立つしお金がかかるのでなるべく義母には会いたくないのが本心です。

夫と娘と3人暮らしの主婦が語る1か月の食費の平均について

東京在住の主婦です。年齢は48歳。10年前に中古マンションを35年ローンで購入。家族は同い年の夫と今年20歳になる娘がひとりいます。ローンと娘の学費もかかるので、家計を助けるために週に2日、わたしが地元のパブでホステスの仕事もしています。

 

f:id:icen7web01:20170822014938j:plain

 

我が家の1か月の食費は30000円。その内訳は?

今、我が家の食費一ヵ月の合計金額は30000円です。
内訳はこうです。

 

まずネットスーパーで使う金額に15000円。
お米やパスタ、冷凍うどんなどの主食、しょうゆ、砂糖、みそ、油などの調味料、あとはミネラルウォーターや牛乳、コーヒー、ビールなどのドリンク類をまとめ買いするのです。

 

日持ちがして毎月決まって購入するものを何軒かのネットスーパーで底値を調べて、送料無料になるように注文します。本当に必要なものしか買わないようにしているので、無駄な出費が減り節約につながっています。

 

そして重たいものが多いので、運転をしないわたしにはとてもありがたいシステムでもあります。残りの15000円は、主菜、副菜、お弁当などの食材に充てます。実際にスーパーに出向き、生鮮食品を買うのです。

 

よく買うのは、肉類だと豚肉のこま切れ肉、ひき肉、バラ肉、牛肉のこま切れ、鶏のもも肉、むね肉、骨つきのドラムスティック。魚介類は、塩鮭、たらこ、蒸しダコ、冷凍シーフードなど。

 

野菜は、もやし、カイワレ、きのこ類、玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモ、ネギ、キャベツ、大根、小松菜、にらブロッコリー、など。果物は、バナナ、キウイフルーツ、あとは季節のものを買います。

 

この中でその日に特売になっているもの、献立が作りやすいものを組み合わせて買っています。出かける前に、新聞のチラシやネットチラシでお買い得品をチェックをし、あらかじめメニューを考える時もあります。

 

まとめて買う時もあるし、ちょこちょこ買いに行く時もあるので、一日の食費を計算するのは少し難しいですが、ネットスーパーと合わせて単純計算すると、一日の食費は約1000円ということになります。

 

節約ということを考えれば、金額的には大したことがないですが、今までよくわからず買いたいものを買いたいだけカード払いで購入し、毎月の請求書を見て青くなっていた頃の自分を振り返ると、今の方が断然楽です。

 

そして気持ちの余裕も出てきました。献立を考えるのもなんだか楽しくて、あんなに辛かったのが嘘のようです(笑)

 

私の節約術は、すべての支払いをカードで!

節約もいろいろな方法があると思います。こまめに電気を消したり、ガスの給湯器をオフにしたり、お風呂のお湯を洗濯に再利用したりなどの光熱費の見直し。でもこれはなかなか成果がわかりにくいですし、期待するほどの効果が出ない時もあります。

 

やはり節約を考えるのであればまず手っ取り早いのは食費から、ではないでしょうか。
以前、私は買い物はすべてカード支払いにしていました。現金を持ったり小銭がたまっていくなどの煩わしさがなく快適でした。

 

しかしそれが落とし穴になっていました。支払い時に現金を手渡すことがないので、あまり使った気にならなかったのです。すると、多少値が張るものを購入する時も「ま、いっか。」となってしまいました。

 

そしてそれは食品を買いに行ったスーパーでも起きていました。毎月の支払いは膨らむ一方で、結果的には浪費に繋がっていきました。

 

そこでまずカード支払いを一切止め、すべて現金払いに切り替えました。そして一度の買い物に使う金額を決めることにしました。

 

はじめは1日1000円。それだけをお財布に入れて買い物に行きました。しかし金額が少なすぎてすぐに挫折。例えばお米が切れそうで購入しようとしても、1000円では無理だったのです。

 

3000円に増やしてみました。お米は買えました。でもやはりお金があると余計な物も買ってしまうことになりました。

 

わたしはもともとネット通販も好きだったので、ご飯を作るのに必ず必要なもの、お米、調味料などは最低価格を調べて送料無料になるギリギリの金額でネットで買うことにしました。

 

そしてお財布の中の予算を一ヶ月15000円に設定し、そこから主菜、副菜、お弁当用の材料を買うようにしました。こうすれば食材にだけ集中できます。

 

スーパーなどは食品以外にも日用品などが置いてあり、ついつい余裕があると買ってしまう時もありましたが、そういったことも防ぐことが出来るようになりました。

彼女との2人暮らし、1か月の食費はいくらかかる?食費の内訳と節約術を聞いてみた

仕事:製造業、会社員
私はごく普通の会社に勤めています。

 

家族:私、彼女
結婚前提でお付き合いさせていただいてます。

 

年齢:20歳
私事ですが今家を買い建設中です。
そのため節約を頑張っていますので
この度参考のほどにですが作業させていただきました。

 

f:id:icen7web01:20170812055009j:plain

 

1か月の食費は2万円。その内訳とは?

一日の食費:150円前後
一日の食費:少し贅沢をする日でも300円いかないほどです。

 

内訳:お米は彼女の親が百姓のためお米は毎月いただきます。最初は毎月3Kgもらっていましたが余るため最近では1Kgもらっています。だいたい1Kgで30日もちます。その他、私の叔父が菜園をしているためほとんどの野菜ももらっています。

 

我が家でも些細な枝豆などベランダでできるような野菜は自分で
育てています。例えば本日の献立ですとカレーなんですが米無料じゃがいも、ニンジン、なす、その他、野菜系は無料です。

 

買った食材といえば豚肉、カレーのルーくらいです。あと調味料ですね。因みに節約のため今日はカレーがいい!と、メニューが決まった訳でわなくお肉をもらったためカレーになりました。実質ルーのみです。

 

調味料に関しては以前に買ったものなどを使用するので
数円です。

 

内訳:詳細を書くと

 

カレーライス 2人分
ルウ半分 50円
鶏肉 100円
人参 1本 30円
ジャガイモ 3個 50円
たまねぎ 1/2 個 20円
こめ 1合 50円


全ての材料を食べやすい大きさに切ります。肉を炒め、色が変わったら取り出しておきます。野菜を全て入れて炒めます。火が通ったら取り出しておいた肉を入れて野菜と混ぜます。

 

水を入れて煮込み 沸騰したら火を弱めて灰汁をとります。材料が柔らかくなるまで煮込みます。火を止めてルウを入れ溶かします。火をつけてとろみが出るまで煮込み、完成です。

 

文字数が多いため作り方も書かせていただきました。
笑ざっくり書きましたが米、野菜はもらいものなのでカレーを作っても150円ほどです。カレーなど2日持つ料理は家計にやさしいですね。


一ヵ月の合計金額:月2万ほど

と言うより月2万ときめています。まぁ2万こすことはありませんが。

 

一ヵ月の合計金額:1万以下のときもあります。
一ヵ月の合計金額:2万いっぱい使うこともあります。
それでも普段から頑張っていますので安いかなと。

 

内訳とはずれます近所付き合い身内家庭菜園等があるため食費をおさえれてます。

 

 

カードを使うと使いすぎちゃう!節約のための3つのポイントとは?

節約には日々努力をしています。まず買い出しにはいきません。と、いうよりも休日には買い物に行きません。必ず仕事おわりに行くようにしています。

 

仕事終わりに行くことにより交通費の節約になります。それから献立は前日とかには決めません。当日その場で決めるようにしております。広告の確認などは確認するのがいとは、思っておりますがあまりみていません。

 

買い物に行き安売りの物を確認しその場で本日は、これにしようと決めます。家にあるものを把握するため携帯にメモを取っています。無駄遣いがないようにあれこれあるからこれにしようこれがやすいからにしようと、献立を建てます。

 

それからレシートの整理。面倒になりがちですが、毎月いくら出費があったのかの管理をしております。今月何に使ったっけ?ってならなあおようにしています。食費以外でも当てはまるかと思います。


家計簿をつけることで、月々の予算に見合った生活を行うことが大切だと思っています。見合ったと言いましても節約は大事なので給料がよくても生活スタイルを変えないつもりではいます。


家計簿はスマートフォンのアプリで家計簿みたいなのがあり活用しています。紙では、自宅ででしか管理ができないためついつい書き忘れや書くことを溜めてしまうことがありますのでアプリを使うことによって家計簿の書き忘れ(記入漏れ)を防いでいます。それでもたまに抜けてしまうことは、ありますが。

 

それからカードは使わないようにしています。カードだとついつい無駄遣いしてしまう。と、よく聞きます。カードだと管理も曖昧になりますしなにより、お金が減った!!と言う感覚がなくなるのが怖いので現金で払うようにしています。


週に1回、一週間分の食料をまとめ買いするのが理想だと思いますが私は最初にも
言いましたが仕事終わりに買い物に行き安いものを選び献立ています。

 

それから、ついで買いは、しないようにしています。先のことは、考えますがついでにこれも買っておこうって考え方は、しません。そう言った商品は、すぐに必要ないので特売日を狙いそのときに購入するようにしています。

 

もちろん毎日買い物に行くわけでもありません。先のことも考えこれは、買っておこうなどの考えもしています。安いのを買ううえで大切だと個人的に思うのが値段で決めないことだと思っています。グラムだとかも確認することを忘れないようにしています。本当に安いものはどれか!と言うことです。

 

安いものばかり選ぶことが正解だとも思っておりません。素人なのでわかりませんが品質などにも気遣っています。どこ産とか!とくになにがいいもの!などの詳細はわかりませんが。


しょうもないことかもしれませんが買い物でカートは使わないようにしています

 

カートだと重みがわからないので買いすぎ?って感覚がなくなるのと長時間買い物してしまう可能性があるからです。飲み物などの重たいのも手で持つことにより買い物をパッパと済ませれます。女性の方はきついと思いますが。


それから、買い物をするまえに予算を決めています。と、言うより予算を2000円と決めています。一度の買い物で2000円以上使わない!ようにです。

 

越しそうなら明日に回す!など徹底してやっています。まぁいいかと、なってしまうと意味がないと思いますので。交通費が無駄だとそう言ったやり方は、しないのですが仕事の帰り道なので。


以上です。

20代一人暮らしの毎月の食費はいくらかかるの?

仕事は一般企業で契約社員として働いています。お給料は15万円以下で毎月生活費ギリギリの生活をしています。現在は実家を出て一人暮らしのため家族とは離れて生活しています。年齢は今年で26歳になるアラサ―です。

 

f:id:icen7web01:20170817024528j:plain

 

一人暮らしで食費は毎月約4万300円。その内訳は?

【一日の食費】
まず朝食は食パンにチョコクリームつけて食べています。もしあればバナナと牛乳も飲みます。昼食はコンビニで500円以内のお弁当と100円の飲み物。夕食は休みの日に作って置いた煮物やカレーライスを食べることが多いです。

 

また一日一本500ミリリットルのお茶を買います。職場の自動販売機で少し安いので100円で。合計すると一日1200円から1500円程度かかっていると思います。

 

詳しい内訳としては、朝食の食パン6枚入り100円。つまり一枚16円。バナナは極力安売りの時に買いますが120円で3本。一本60円。牛乳は2リットルで170円。一杯200ミリリットルと仮定すると34円。合計で110円です。

 

お昼はそのままコンビニの価格で600円前後。夕食はその日によってまちまちですが、大体一週間に2回程度自炊用の食料を買いだします。お会計が毎回2000円程度なので、一週間4000円。4000円を7日で割ると500円から600円くらいですね。

 

【一ヵ月の合計金額】
単純計算すると1300×31日で4万300円かかっていることになります。計算してみて予想以上に家計を圧迫していました。朝食、昼食、夕食それぞれで一ヶ月の合計を計算してみました。朝食が3410円。昼食が1万8600円。夕食が1万5500円。

 

明らかに昼食のコンビニのお弁当が高くついてしまっているようです。やはり買い食い高いですね。一応、コンビニの中でも安くてお腹いっぱいになるお弁当選んでいたつもりだったのに。

 

コンビニよりスーパーで買い物して自炊したりお弁当を作った方が安くできる事を痛感しました。また地味に高くついてしまっているのが一日一本のお茶。毎日買えば3100円かかります。

 

一日に1300円くらいなら安い方なのかと思いましたが、ちりも積もればなんとやら。予想以上に家計が圧迫されていることを確認することができました。数字が現実を突きつけてきますね。

 

とにかく節約。味なんて二の次!そんな節約術とは?

食費を節約するには欠かせないのが、自炊ですね。しかし自分は料理があまり好きではなく、30分以上台所に立っていたくないくらい好きではないです。つまり嫌いです。なので、毎日料理なんてもっての外。正直いってめんどくさいです。

 

なのでお休みの日に「煮物」と「カレー」を作ります。一人暮らしなのに5人前。まとめて作って冷蔵庫で保存しておきます。3日位かけてちまちまこれで食いつなぎます。

 

同じものを連日食べるので、どうしても飽きてしまうこともあるのと、栄養に偏りが出る節約方法なので、お子様がいらっしゃったり健康面が心配な方にはあまりオススメできません。ただ、自分はあまり食にこだわりがなく、お腹いっぱいになればいいや!という人間なので、この方法を2年程続けています。

 

また昼食でコンビニ弁当を食べていると書きましたが、今年の春位までは実はお弁当作ってました。夏は食中毒が怖くて作るのを控えている状況です。なので食費が高くついている状況なのですが。

 

お弁当も料理が好きではない私は冷凍食品にお世話になっていました。全く当たり前の事なのですが、冷凍食品とコンビニ弁当では冷凍食品の方がずっと安いですからね。スーパーでまとめて買いこんで、毎日お弁当に詰めて通勤していました。

 

こちらの方法も栄養に偏りが出る方法なので、あまりお子様や健康に不安のある方にはオススメ出来ません。

 

あと、微々たる節約方法になりますが、個人的にはコンビニのお弁当選びも重要な節約術になってくると思っています。そのコンビニによって同じようなお弁当でも値段に違いがあったりします。

 

また味も量も違うので「安くて、お腹がいっぱいになって、美味しい」お弁当、「普通の値段で量が少ない」お弁当、などさまざまです。是非コンビニでお弁当を続けて買うことになった際は比べて見てください。

 

ほんの少しですが節約に繋がるかも知れません。

夫と二人暮らしの主婦に聞いた、1か月の食費はいくら?

仕事はフリーランス、家族は夫と二人暮らし、年齢は30代です。
お互い一人暮らしで自炊好きだったので、スーパーで食材を買う値段の感覚も合っていて、食費の予算はすぐに決めることができました。
夜の外食はほとんどありません。

 

f:id:icen7web01:20170817023932j:plain

 

2人分の食費は毎月約45000円。その内訳は?

お昼ご飯はお互いのポケットマネーからなので、朝と夜で二人ぶん、一日の食費は、食材だけで1,000円でおつりがきます。
単純計算で一ヵ月の合計金額が30,000円。

 

ただ、週末のランチは外食と決めているので、一人1,000円前後としてプラス10,000円、さらに調味料などのストック購入分を多めに見積もって5,000円を見ており、一ヵ月の合計金額は45,000円程度です。

 

はじめは単純計算の予算立てでしたが、実際もこの金額を超えることはほとんどありません。内訳も上記の通り自炊35,000円、外食10,000円。

 

ネットスーパーなどは利用せず、基本週末に買いだめ、お肉や生鮮食品など足がはやいものに関しては週の中頃に改めて買い物に行きます。アレルギーの関係で食事のメインがお肉に偏りがちなのがメイン料理の単価を上げています。

 

安い時にまとめ買いして冷凍しておく・・・ということをしません。
時期によっては食費を大きく圧迫するのがこのお肉代かもしれません。
レトルト食品や冷凍食品はほとんど使用しません。

 

お昼ご飯にお弁当を持参していた時期は利用していましたが、結局高くついてしまう上、季節によってはいたみが心配・・・となり、持って行くことをやめました。
お互いのポケットマネー次第で豪華にも質素にもできる部分を持っているため、家計としての食費がこれでうまくまわるのかもしれません。

 

毎日ミネラルウォーターのペットボトルを1本持って行くため、ネットでまとめて購入しています。これも食費に含んでいます。

 

また、食事のための食材だけでなく、おやつでつまみたいお菓子や、毎日飲むコーヒーやお茶、カフェでスイーツを食べる時なども食費に含んでいます。日帰り旅行などにも行くのですが、そこで現地のお土産として購入するものの中で「食べ物」であればそれも食費として計上しています。

 

ついつい「娯楽費」として特別に別計上してしまいがちなものですが、食費に含めることで一日・一ヵ月の「食べる」ための費用がしっかりと把握できるようになったので、無駄遣いもしなくなりました。

 

産直販売使ってる?その節約方法は?

食費の節約はやはりスーパーの安売りや道の駅、朝市などの産直販売などを利用していることです。土付きや形が悪いものが安く提供されているので、積極的に利用しています。

 

スーパーでは特売はもちろん、見切り品の野菜も必ずチェック。
自分も夫も料理が好きなので、「何が食べたい」より「(お得な食材から)何を作ろう」と考えるのが楽しみ。

 

メニューを決めて買い物に行くことはあまりありません。
今はインターネットで色々なレシピが見られるので、同じ食材でも様々な味付けやアレンジで飽きずに食べ続けることができます。

 

また、レトルトの調味料は購入しません。
料理が好きということで調味料をいくつか揃えており、先述の通りレシピを検索すればほとんどそれでできてしまいます。

 

レトルト関連の食品は、いつでも食べられるからといって安い時につい購入してしまいがちですが、結局食べなかったり、別に食べたくないけどこれにするか・・・と中途半端な気持ちで消費しなければならないということになってしまいます。

 

レトルト関連食品を購入しなくなると、ストックもなくなりキッチンがスッキリしますし、事実余計な出費が減りました。
また、食費の節約には予算設定もかなり大切です。

 

ギリギリになりすぎない程度に多少の余裕がある予算を決めておくと、きちんと計算して買い物をするようになります。
ある程度縛りがあるのは節約には大切な意識ではないでしょうか。

 

「今日安いからまとめて買っておこう」といった買い方も、二人暮らしにはあまり適しません。消費スピードが追いつかず、結局消費できないまま廃棄することになり、結果いつもの金額で買うより高くついてしまう場合が往々にしてあります。

 

あまり価格に惑わされず、消費できるものを消費できるぶんだけ購入することが食費の節約につながります。

実家暮らしの大学生が語る食事情、毎月いくらかかる?

今現在は学生で、仕事は、某レンタルショップにてアルバイトをしております。主に接客業です。実家暮らしで家族は両親。弟、妹と自分を含めて5人です。今の自分に年齢は22歳です。仕事に関しては、大学3年まではかなり入っていましたが、就活の関係で入れなくなりました。

 

f:id:icen7web01:20170813154429j:plain

 

実家暮らし、自分の毎月の食費は25000円。その内訳は?

一日の食費は下限が300円、上限が2000円といった具合です。実家暮らしなどで夜については負担はしませんが、おおよその内訳としては朝食と昼食がメインになります。

 

自分の場合、食費は夜や家族で出かけている時以外はすべて自分のバイト代から出しています。またこの時期になると外が暑いので飲料水の消費も増えます。その時は上限が越えることもあります。

 

また、人間であるので誘惑に負けておかしなど余分なものまで手に出してしまうことがあります。そうなるとおおよそ自分の食費だけでも一ヵ月の合計金額に直すと大体2~3万円ほどになります。

 

ただし、その月のアルバイトの給料や、必要経費によって変わります。大体給料日前は食事はかつかつです。次の給料まで同過ごそうかと考えています。掘り下げて具体的に食事の内訳を述べると以下のような感じです。

 

朝については、やる気がなく朝ご飯を作る気力もないので、コンビニでご飯を買ってきます。この時は多くても500円以内にすませます。昼ご飯は、スーパーで買い物をして、自分で作ったり、時間がないときはコンビニでご飯を買ってくるか学内の食堂や近くのお店で済ませることが多いです。

 

外食すると大体1000円を超えます。それ以外については間食に使っています。また、自分の分だけでなく、兄弟や親の分もおごりで買うことが多々あるので、その分お金がかかることがあります。

 

また、給料の入りたては、少しぜいたくしたいという気持ちがあるので外食にしたり、少し豪勢にごはんを作ることもしばしば。また、友達付き合いなどで飯をくいにいったり、飲みに行ったりなどして、その分お金がかかることが多いです。

 

最近めちゃくちゃ太ってきたので自制しなければならないと思い、最近は1週間分使う金額を決めてご飯を食べるようにして、食事量を減らすこともしています。特に最近は多くても1万円以内で済ませようと努力しています。

 

もっと絞れたら絞ろうと思います。

 

1週間の食費を事前に決める?その節約術とは?

自分なりの節約術としては、上記にも挙げた通りに1週間で使う食費を決めておいて、それ以上は使わないようにしています。(間食は除く)よく自分がやるのはスーパーで使う金額を決めておいてまとめ買いする習慣をつけています。

 

また家族が買ってきたものと自分の買ってきたものを共有して、食事のレパートリーを増やしている。また、買いだめするときは長持ちするもの、日持ちしないものでも比較的単価の安い物を選んで買ってきています。

 

基本的には安い5個入りのインスタントラーメンやカップ麺、そうめんなどの麺類、レトルト食品、野菜類はキャベツともやし(キャベツが1玉100円で販売しているスーパーがある)、肉は鶏むね肉を買って家で自炊しています。

 

主に簡単にできるものを中心に食事を作っています。(すごくこだわって作ろうと思えば作れます)月末になるとさらにお金が無くなるので、その徳はもやしと1袋20円以下で販売しているうどんや焼きそば、豆腐、卵をで給料日までしのぐことがあります。

 

そのようにしてお金がないときは頑張って我慢したり、貯金したり、他のことにお金を使いたい時、その月で必要なものを買うときに重宝する方法です。味付けは基本塩かポン酢で味をつけて、食べていますが、個人的にはあまり飽きないです。

 

味に飽きが来たときは、めんつゆを試したり、家にある調味料を使って味に変化をつけています。何か甘いものを食べたくなった時は家にある砂糖とパンを使って、ラスクを作っています。(ダイエット中なので最近は作っていませんが)

 

手軽にできて材料費が安いものに手を出して過ごす日々であります。小麦粉があればそれを使っていろいろな料理を作ることが出来ます。自炊の工夫を見つけることも節約のひとつだと思います。

主人と娘との3人家族、1か月の食費はいくら?

仕事は住宅メーカーの経理をしていましたが、結婚・出産を機に専業主婦になりました。家族構成は、年上の主人と0歳の娘の三人暮らしです。両家の父母も近・中距離に別々に住んでいます。

 

年齢はお肌も曲がりきり体重の増えやすさに愕然とし始めている35歳。

 

f:id:icen7web01:20170816010313j:plain

 

家族3人の食費は1か月45000円。その内訳は?

一日の食費は、3(実質的には2)名で1400円から1500円くらいになっています。
目標は1000円なのですが、肉や魚や野菜を抜くつもりはないので、なかなか収まらないですね。

 

私が男性並みに量を食べないといられない性質なのがエンゲル係数と自分の体重を増加させているようなので、絶賛粗食に移行中です。

 

 

内訳としては、平日主人に朝食と夕食だけ用意しています。昼食はお小遣いから好きなものを買って食べてもらっています。会社に出入りしているお弁当屋さんから結婚前から買っているようなので、習慣として続けてるみたいですね。

 

土日は基本的に3食作って出しています。
私は朝食が食べられないので、朝はコーヒーと果物だけ昼も簡単なもの、夜は主人と同じものを食べています。

 

自分の分だけとなると赤ちゃんの育児中なので忙しい時はキッチンにたったままグラノラをがつがつ食べたり、という時も多いですねー。
よくないのはわかっていますが食べないよりいいでしょう!と開き直っています。

 

娘はまだ離乳食を始めたばかりなので手作りのお粥と野菜ペースト、お豆腐などなど、1日2回食べています。
量も少ないし味付けもできないけど一番手間はかかっていますね。

 

赤ちゃんがいる為ほぼ外食はしていないのですが、した場合はレジャー費として別計上です。月に1、2度週末にファーストフード店でテイクアウトするくらいなので二人で1000円から3000円くらいでしょうか。

 

自炊分はかなり節約をしているつもりですが、主人がお菓子を毎日食べる習慣があるため、その負担がなかなか大きい・・・。
恐らく1日あたりの500円位がお菓子になってるんじゃないでしょうか(汗)

 

一ヵ月の合計金額は45000円くらいでしょうか・・・。
出来合いのものや調味料を買うと50000円行く時もあります。
娘はまだ赤ちゃんでほぼ食費がかかっていないので、2人にしてはせめてもう後5000円下げたいですねー!

 

節約の一歩目は旬のもの、価格が安定してるものを買うこと!その内容とは?

食費は、なるべく週に一回まとめ買いをしてついつい余計なものを買わないようにしてます。徒歩や自転車以外が足なら、交通費も節約できますね( ̄∇ ̄)

 

それに買うお店を決めているとポイントサービスなども纏まってお得さが増すかと思います。支払いをカードにするのも良いですね。

 

私は今クレジットカードではなく、プリペイド式カードを使用しようか検討中です。
ポイントは色んなポイントに交換できる物が一番助かりますね。還元率なら楽天ポイントがなかなかどうして優秀だし、dポイントで電話料金がそのまま払えるのもなかなか熱いですね。

 

また、主婦あるあるかもしれませんが、出かける時にはおにぎりか何か食べてから出かけて、菓子パンやお菓子の誘惑を断つようにしています!

 

浪費して食べ過ぎて太ってジムやらサプリでお金をかけて痩せることは本当にバカバカしいですからね。また、主人と一緒に買い物に行くと大体余計な嗜好品を買うことになってしまうのでら申し訳ないと思いつつもなるべく私と娘だけで買い物するようにしています。

 

娘が大きくなれば、今度は娘からのお菓子買って攻撃が始まると思うと今からかなり憂鬱ですねー!節約は、旬のものを買う、価格が安定したものを買うというのがまず第一だと思います。

 

後は、冷凍・冷蔵方法を工夫して、安い時に爆買いした食材をなるべく日持ちさせるのも必須ですね。

 

また、以前はカットサラダを購入していましたが、現在は豆苗が多いです。
サラダも炒め物もスープも行ける上に水に浸けておくと再生!
神かと思うほどの優秀な食材です(笑)

 

こんなに頑張ってもお酒やお菓子を買ったらいきなり食費が跳ね上がるんだから、そこらへんからテコ入れしないとだめかな💧

同居中の社会人の息子と2人暮らし、1か月の食費はいくらかかる?

仕事は事務のパートをしています。時間は8時半から17時半までのフルタイム勤務で土日祝日が休みです。年齢は49歳です。

 

家族は現在、私と社会人の子供が1人同居しています。
子供は家で毎日取るのは夕食位ですので、家族人数は実質1.5人と言った感じです。

 

f:id:icen7web01:20170816011054j:plain

 

家族2人で1か月の食費は16500円。その内訳は?

一日の食費は550円程、一ヵ月の合計金額にすると16,500円程度です。
だいたいの内訳は肉や魚に10,000円、朝食用のグラノーラに2,000円、乳製品・卵・豆腐などに2,000円、調味料・お茶類に1,000円、野菜に1,000円です。

 

肉や魚は2人前の毎日の夕食用です。朝食用ののグラノーラは800グラム入りの物を1カ月に3袋購入します。乳製品・卵は毎日食べて、豆腐などの豆製品も週に何度か食べます。

 

お茶類はインストコーヒーや紅茶・緑茶などその都度無くなったら購入しています。
有難いことにお米は親戚からタダで頂き、野菜も実家で作った物を貰えるので ほとんどかかっていません。

 

また、お菓子ややジュースは、ほとんど自分で買わないようにしています。
理由は節約は勿論ですが、お菓子を頂く事が多いからです。
別居している家族や親戚がお土産に買ってきたり、職場の同僚からの出張や旅行のお土産。

 

取引先・お客様からもジュースやお菓子。といった感じで頂く機会がが多い為、わざわざ買い置きするのはやめたからです。

 

後は、もともと菓子パンが大好きで以前は毎日のように買っていたのですが、それがかなりの出費になっていました。おそらく毎日200円近いパンを30日買っていたと考えると1ヶ月に5,000円近くパン代で使っていたと思います。

 

パンを食べる事がストレス解消でもあり自分への小さなご褒美だったのですが、ふと、それだけあればもっと別の事に使えると気付き、とても無駄な出費だと認識してから毎日買う事はやめました。

 

今は月に1回位で満足しています。
また、ジュース類も普段は飲まず、コーヒーや緑茶・麦茶を自分で入れて飲んでいます。

 

お酒も自宅で1人で飲むという事をあまりしませんので買い置きはしておらず、家族や親戚が集まるイベント時のみ購入する位です。こうしてみると 嗜好品的な物はほとんど購入せず基本的な食材のみが私の食費となっています。

 

貰えるものは貰う。その節約術とは?

貰えるものは貰う。これに尽きます。

 

実家で沢山の野菜をもらいますが、それも収獲出来る季節のみなので、冬場はいっきに野菜不足になります。お店にいっても野菜は高騰している事が多いです。そこで冬場も食べれるように 夏のうちから保存しておくのです。

 

具体的に言うとほうれん草や人参などの一般的な野菜を茹でて冷凍しておく他、冷凍出来るの?と思うものまで冷凍しておきます。ピーマン・パプリカは千切りにして生のまま1回分の分量でラップに包みジップロックに入れて冷凍。

 

チキンライスや回鍋肉、野菜炒めに使います。
トマトは水煮にして冷凍。もしくは丸まま冷凍でも全然大丈夫です。
これらはトマトソースやカレーに入れて煮込むのに使います。

 

トウモロコシは茹でて芯から身だけ切り落とし、小分けにしてこれもラップに包みジップロックに入れて冷凍します。炒め物や食パンの上にマヨネーズと絡めたコーンを載せてトーストすると最高に美味しいです。

 

後は茹でて輪切りにしたトウモロコシを冷凍しておきバーベキューの時焼いたりハンバーグの付け合わせにします。大根は生のまま輪切りにして冷凍します。冷凍することにより繊維が壊れてその分 おでんや煮物にすると味が早く早くがしみます。

 

とにかく 貰った食材も買った食材も無駄にしない事です。
その為には冷凍庫を最大限に活用します。余ったご飯、余ったお菓子、余ったパンは勿論、ベーコン、ハムも冷凍します。その時 必ず1回分の分量にする事が大事です。

 

そうやって冷凍庫に色々あるという事を記憶しておけば、冷蔵庫の中が寂しくなっても まだ買い物に行かず様々な献立を生み出せます。仕事帰り 甘い物が食べたいからお店に寄ろうかなと思っても、すぐに 家の冷凍庫にお菓子やパンがある事を思い出し無駄な出費を抑えられます。

 

この方法が食費の節約に大いに貢献していると思います。